哲学・法学的に「そもそも」を考えるブログ。since 2011・3・22。

2022年7月20日、ライブドアブログより、移行してきました。

社会問題

認知症について

昔、見たNHKスペシャルで『母と息子3000日の介護記録』というものがありました。 そして、後に、完全版のような形の放送もあります。 私は、当時、公的な障害者支援施設で、現場の支援員として働いており、この番組に、すごい感動を覚えたと同時に、…

施設における介護者・支援者・介護員・支援員の役割

これまで、様々な分野の文章を書いてきていますが、私は、かつて、公立の施設で支援員をしていたことがあり、介護と言いますか、支援というものに携わっていました。使命感とプロとしての意識を持ち、日々の業務にあたってきて、そして、その使命を果たし、…

護身の方法を考える①―ある一事件をもとに―

平成26年9月下旬(先月)に発生した事件について考えてみたい。 まずは、その事件から。以下、サンスポより。「ラーメン店で男性に暴行を加えたとして、警視庁滝野川署は30日までに、東京都足立区の会社員、今西伸一郎容疑者(37)を傷害の疑いで逮捕…

今、一番に国が取り組むべきことは―少子高齢化・人口減少問題―

今、日本が取り組まなければいけない問題は山積していると言われます。しかし、その多くが、過去の焼き直し的な課題であり、喫緊の課題とはいうものの、恒常的な課題となっています。ただ、その中で、特に重要な問題があると思っています。それが、人口減少…

読書法―本の読み方の本当のところ―

現代は、情報化社会だと言われます。大量の情報に接し、理解する必要があるということです。そして、知識基盤社会である、と私が子供の頃に、どこだかの講師の人が言っていました。沢山の本を読め、と言うのです。 沢山の本を読む、ということは、普通、それ…

美味しんぼについて第二弾 ―追記文 『やっぱり水谷氏は正しい』―

今回の美味しんぼの波紋の広がりの問題は、報道のあり方の難しさを教えてくれた一件だと思います。 まず、科学的な事実は、分からない、ということです。つまり、症状が出ている人は、多かれ少なかれ実際に存在します。問題は、因果関係があるという主張も、…

靖国参拝について―首相など権力者の靖国参拝問題―

靖国神社は、例えば、東京大空襲の犠牲者の方とか、原爆被害者の方とかは、まつられていない。つまり、靖国は、戦争犠牲者全体というよりも、特に、国のために尽力し、命を落としてしまわれた方をまつっている。国のために尽力し、命を落としてしまった方の…

韓国セウォル号事故について考える―エキスパートエラーを知っていますか―

なぜこんなにも多くの行方不明者・死者がでているのか。 それは、いくつもの鍵がある。 第一は、エキスパートエラーということ。災害の分野での専門用語であるが、専門家という人(ここでは、船のアナウンス)の間違いである。マニュアルにそうあった、とい…

マスクの効果 対インフルエンザ 対PM2.5 対放射性物質 対アレルギー物質 対ウイルス 対花粉症 防止のために

99%が踊るマスクの売り場、本当にそうなのかは、後の文章に譲るとしても、マスクをつけることで、まず、口や鼻の乾燥を防ぐことができ、それこそが、何よりの風邪などの予防になる。そして、マスクがうたう何%防止、ということで、ウイルスなどの侵入を…

高梨沙羅 選手

高梨沙羅さん、4位でした。残念。 でも、もう過去です。 今だったら、1位になれると思っています。 昔の4位より、今の1位です。過去より、今1位の方がすごいです。 今は、絶対に1位を獲れる実力がある、と私は思います。 やはり、オリンピックは、様々…

三菱東京UFJ銀行のメールを騙る怪しいメールについて

先日、 これは「三菱東京UFJ銀行」から送信されたアカウント確認のメールでございます、お客様はアカウントがロックされないように定期的にチェックしてください。 以下のページより登録を続けてください。 というようなメールが送り付けられてきた。実に…

みのもんた氏の報道番組降板問題について

タレントのみのもんた氏が、次男の逮捕問題で、報道番組の降板に追い込まれた。そこで話題になったのが、子供の責任は、いつまで親の責任なのか、というものである。 私は、この問題は、期間などは関係ないと思っている。なぜなら、例え、10歳の子供であっ…

山本太郎氏の行動について

山本太郎参議院議員が、園遊会にて、天皇に対し、手紙を渡したことで、問題となっている。今回渡したのは、原発事故の現実を伝える手紙だったという。 天皇への直訴としては、大先輩に田中正造が挙げられる。そこで、彼との比較について考えてみたい。なぜな…

有名チェーン店での迷惑行為について

最近、様々な外食等有名チェーン店で、冷蔵庫に入ったり、醤油の出口を口に咥えたり、裸になったりなどする問題が出てきているようである。内容は、不潔、迷惑的な行為であり、一般的な普通に食事をしたり買い物をする客側としては、非常に嫌悪感を感じるも…

若者は、本当に幸福と感じているのか

「多くの若者が不幸と感じていない」「若者は幸福と感じている」という本が人気となっている。 果たして、それでいいのだろうか。本当なのだろうか。私も若者であるが、私を置いておいて、周りを見ても、全く幸福とは感じない。苦労しているのかなあ、と感じ…

忙しさを強調する人たちへの疑問

よく、残業沢山あります、うちはこんなに忙しいです、こんなに厳しいです、ということを強調する人がいる。一体、何の自慢なのだろうか。何の自慢にもならない。逆に、変な会社だと思ってしまう。むしろ、忙しくても、それなりのやりがいがあれば、人は幸せ…

線路転落の事故について考える

電車に乗ろうとするとき、まずホームに行きます。 すると、そのホームの大きさが十分なのか、ということを考えます。 つまり、転落の危険が大きいにもかかわらず、電車が進入してきたときに、転落してしまう危険性が存在するわけですが、ほとんどの駅で、ホ…

橋下氏慰安婦発言について考える

彼の発言は、戦争遂行者側の立場からの論理です。つまり、当時の責任者は、彼と同じことを言うでしょう。しかし、それが正しいかどうか、ということが今回の問題であると思います。 1、当時の状況としては従軍慰安婦が正しい、という論理は、客観的ではなく…

被災地のがれきを受け入れてもらう方法についての考察

被災地のがれきの処理に困っている、というニュースがあります。 被災地にがれきが沢山たまっているにもかかわらず、それを引き受けようとしないところが多いと言います。 では、一体どうすれば、受け入れてもらえるのだろうか、ということについて考えてみ…

橋下改革への批評

最近、大阪市の橋下市長が有名となっています。様々な論議があり、賛否両論多々あります。しかし、大阪市長としては、まだ彼は主要な項目の実現が最終段階まで行っていないので評価のしようがありません。ただ、現段階で様々に描いている構図から、彼の構想…

広島刑務所で受刑者脱走

広島刑務所から受刑者が脱走しました。 刑務所の側の不手際は大きいと言えますし、これまでの刑務所の人員状況、刑務所行政等も問題があると言えるでしょう。今後改めていくべきです。 第一に指摘できることは、人員の少なさです。受刑者の数に比して人員は…

阿蘇市の成人式

成人式シーズンです。各地で成人式が開かれました。 阿蘇市でも成人式がありました。 市長がAKBの曲等を歌っていて、成人式を盛り上げていました。 私のときの成人式もこういう方がいたらな、と思っています。 阿蘇市が羨ましいです。 厳粛な成人式で、あ…

ネットで話題の高岡発言騒動について

高岡氏の発言から、ネット上では賛否両論が様々に展開され、多くの有名人もこれに加わっている。韓流ドラマ、又、偏向報道を批判しているようである。 しかし、韓国のドラマを流すことのどこが偏向報道なのだろうか。昔に比べれば、韓国のドラマがテレビに多…

円高で儲かる企業は、なぜ還元セールをしないのか

それは簡単です。 輸入企業は円高差益による利益を、今後の反発した円安に備えて、蓄えるなどの準備をしていることが一つです。 又、経営の安定化策の一つとして、先物で、事前に「この時に1ドル○○円のレート」という取引をしていることもあります。 ただ、…

地デジ化について思う2

いよいよ、7月24日の正午より、アナログ放送が終了した。 しかし、私がかつて書いたように、スムーズな進行とはいかなかった。 東日本大震災で一部が延期されたことは、天災の影響ということで、偶然のものであるが、それ以外に延期された事情がある。 そ…

チェーンメールを検証する1

3・11後、様々なチェーンメールが回った。 大きく、2つのチェーンメールがある。 1、コスモ石油の製油所火災。「化学薬品の含まれる雨が降るので、レインコートを着ろ」というもの。 2、原発事故。「原発のメルトダウンは深刻。福島原発は破局的事故に…

就活生へ「第一志望ですか」と聞かれたら

第一志望かと聞かれたら「第一志望です」と答えるのがいいです。当たり前のことです。第一以外かな?と思われると、よっぽどほしい人材でない限り落ちる確率が格段に高くなります。 因みに、その会社も「第一志望?」と聞いている時点で甘い。「受かったら他…

苦しい就活生へ1

「100受けても通らない」という学生も珍しくないようです。 一方で、そういう学生に対する批判もあります。しかし、私は言いたい。100社受けるということだけで立派である、と。それが遊び半分でなく、真剣なら、もっと立派だと思います。たくさん受か…

学力テスト批判―公表と公表による誤解―

以下の文章の著作権は、私にあります。何かで利用する場合は、私の許可をとって下さい。 私は、この学力テスト一連の事について疑問がわく。1つは「なぜ、正答率なのか」ということ。学力テストの意味とは「教師は教え方を自己分析し、生徒は学習活動や成果…

地デジ化について思う

地デジ化(全国一斉アナログ放送の停止)は、今年の夏に行われます。 しかし、私は、問題であると思っています。理由は、主たる3つがありこの他もあります。 今回は、大きな3つを書きたいと思います。 私は、スムーズに地デジ化が進むのかどうか、注視して…