哲学・法学的に「そもそも」を考えるブログ。since 2011・3・22。

2022年7月20日、ライブドアブログより、移行してきました。

令和2年(2020年)賃貸不動産経営管理士試験について

私は、本日、賃貸不動産経営管理士を受検してきました。

総勉強時間は、8時間程(前日と当日の猛勉強で5時間ほぼぶっ通しで猛集中)。

一般には、勉強時間100時間必要等と言っているサイトもあります。
ですが、他資格での勉強、法学部出身、勉強テクニックで、自己採点36点という結果でした。
私のプロフィールとしては、関連資格で、宅地建物取引士、管理業務主任者行政書士、公務員試験に合格実績があります。


今回は、この賃貸不動産経営管理士試験について、又、他の試験もそうですが、どういう思考でどう解けば合格が近づくのか、私の様々な経験を基にアドバイスしていきたいと思います。

では、今回の令和2年賃貸不動産経営管理士試験です。
これらは、公的な機関の見解ではなく、又、長年この試験を研究している専門家の見解ではなく、あくまでも、私の独断と偏見があります。
個人的に、この試験を分析・研究し、各種の法律や不動産系の試験を受験、賃貸不動産経営管理士試験を総勉強時間10時間弱で、自己採点合格可能性点数までいった者が研究した結果です。
少しでも、参考になれば幸いです。


◎個人的研究結果
 ・常識で解けそうな問題:16問
 ・最低でも知識が必要な問題:34問
でした。

常識で解けそうな問題は、是非、落とさずに正解してもらいたいと思います。こうした問題は、賃貸不動産経営管理士試験に限らず、宅建でも行政書士でも管理業務主任者でも公務員の試験でも見られます。
是非、ご参考にして下さい。尚、知識問題は、ある程度~しっかりした勉強が必要と判断しています。

●1問目(常識)

「管理業務の内容に違いはない」は、これだけであり得ません。

だって、仕事も資格も依頼する人も法律も、全然異なるでしょう。


●2問目(常識)

1番の選択肢を読んで、何ら不自然な所はありません。真っ当ですね。


●3問目(知識が必要)


●4問目(常識)

1番目の選択肢は、ハラスメント的なことですよね。常識で一発NGです。 

●5問目(常識)

「常に拒まない賃貸住宅」って、そんなわけないですよね。だって、あり得ないですが、反社とか、もの凄い性格悪い人だとか。常にですからね。

 

●6問目(知識が必要)

 

●7問目(常識)

「従事従業者」って、従業員何千人何万人いる大手の会社は、毎日届出ですか?って話ですね。そんな厳粛な法令でもないですし、そんな厳粛な業務でもないですよね。

 

●8問目~11問目(知識が必要)

 

●12問目(常識)

貸主の立場で直接交渉し、弁護士法違反になるわけがないですよね。さらに、又貸しとは言え賃借人の立場なので、当然責任は負うことになるのは、至極当然のことです。

 

●13問目(常識)

選択肢4だけで判断できますね。真っ当な文章です。

 

●14問目~16問目(知識が必要)

 

●17問目(知識が必要)

業務経験が活きそうです。又、これは有名な判例で時事問題でもありますね。

 

●18問目~29問目(知識が必要)

 

●30問目(常識)

選択肢1番、私物ですよね?相続放棄したとしても、アルバムはどうですか?

選択肢2番、共用部分に放置って、これ、普通は落とし物として警察ではないですか?

 

●31問目~32問目(知識が必要)

 

●33問目(常識)

コロナに罹かったって、調べて言い回って良いわけはないでしょう。病院や役所ではなく、単なる一民間企業であることをお忘れなく、ですね。

 

●34問目~36問目(知識が必要)

 

●37問目(常識)

逆に、見える部分の方が少ないですよね。配管、内部の劣化。大事な部分は見えないですよね。

 

●38問目(常識)

「打ち放し」という名前からして、点検必要と気付くと良いと思います。

 

●39問目(常識)

消去法で選択肢1しか残らないと思いますね。

 

●40問目~44問目(知識が必要)

 

●45問目(常識)

長期的観点からの提案が「不要」という選択肢が適切、ということは、公的試験であり得ないでしょうね。

 

●46問目(常識)

選択肢3の問題の文章が矛盾していますね。苦しい文章です。

 

●47問目(常識)

倫理なのに、公平・公正ではなく「一方に味方しろ」は、あり得ないですね。

 

●48問目~49問目(知識が必要)

 

●50問目(知識が必要)

不動産証券化の業務経験していれば分ることかと思います。
以上